猫のダヤン・わちふぃーるどの世界
「わちふぃーるど」は池田あきこが描き出した空想の国。その不思議な世界には、猫のダヤンが雪の魔法に導かれて地球からやって来ました。
はるか昔、わちふぃーるどは地球の一部でした。しかし神々と巨人族の間に大きな戦争が起こり、国土が荒らされることを恐れた雪の神は、わちふぃーるどを地球から切り離して、雪狼と霜狼にその地を託したのです。
やがて戦争が終わり、地球では目まぐるしく変化が起こり、時間も速く流れるようになりました。でも、わちふぃーるどでは今もゆったりと時が流れ、動物たちは二足で歩き、魔法や妖精のいたずら、冒険に満ちた日々を送っています。
そして動物たちは今も昔と変わらず、太陽のめぐりとともに季節の祭りを楽しみながら暮らしているのです。


わちふぃーるどには、いくつもの独立した小さな国や地方が点在しています。猫のダヤンが雪の魔法で地球からやってきた「タシルの街」もそのひとつで、わちふぃーるどのほぼ真ん中に位置し、森と海に囲まれています。
ダヤンはこの地にやってくるとすぐに、たくさんの動物たちと友達になりました。今はタシルの街はずれにある森番の小屋で暮らしながら、うさぎのマーシィ、わにのイワン、猫のジタン、ねずみのウィリーなど個性あふれる仲間たちと不思議なわちふぃーるどの冒険を楽しんでいます。
ときどき、地球にいた頃の飼い主であり友達だったリーマちゃんを思い出して恋しくなることもありますが、今の暮らしは自由そのもので毎日が楽しくてたまらないのです。
カシガリ山に住む三人の魔女にたんじょうびを見つけてもらったり、フォーンの森でいたずら好きな妖精と遊んだり、タシルの街の酒場「ハビー」でゲームやダーツに興じたりと、ダヤンの毎日は今日もにぎやかです。
もちろん、ダヤンは猫ですから、ぽかぽかのお布団でぐっすり眠るのが大のしあわせ。でも、ときには困ったことも起こります。最初のころは、ついねずみのウィリーを見ると飛びかかりたくなったり、地球からうっかり持ってきてしまった「ヒマナシ」を、遠い森まで退治しに行くはめになったりもしました。
そんな毎日の中で、ダヤンと仲間たちは冒険を繰り広げています。わちふぃーるどの世界はこれからもますます広がり続けます。

キャラクター紹介
革工房としてスタートした
“わちふぃーるど”

わちふぃーるどは1976年に革製品を作るメーカーとしてスタートしました。
小説や絵本の舞台となるわちふぃーるどの由来は、もともと革工房の名がもとになっています。
ダヤンのキャラクターも、この革製品のシンボルとして誕生したのです。
一番はじめはお財布やキーホルダーなどの革小物からはじめったDB(ダヤンブラウン)シリーズ。
なめらかでしっかりした革の感触と、絶妙な色合いにシンプルな線画のダヤンが型押しされたDBシリーズは、まさにわちふぃーるどらしい製品です。
徹底したブランドイメージ管理による
高品質なキャラクターグッズ販売

架空の物語世界をベースに、革製品、雑貨、アパレル商品などのキャラクターグッズを展開するわちふぃーるど。
商品を購入してファンになる方、絵本などで「ダヤン」を知ってファンになる方など、リピーターとしてのお客様の多さには特筆すべきものがあります。
徹底したブランドイメージ管理により、独特の高品質感や、大人が所持するのにふさわしいイメージが保たれているのが特長です。
また、わちふぃーるどの物語世界の四季折々のお祭りと連動し、年間を通じてイベントが開催されるなど、ファンとなったお客様に飽きることなく楽しんでいただけるようになっています。